わたし
動物占いって大好きなんですが
あれって
統計心理学なんですよね
はじめて動物占いに出会ったとき
なるほど納得ーーー(☆∀☆)
ってウキウキしたのを覚えています
それ以降
ずっとわたしの中に
自分の素質を知るツールとしてあった動物占い
最近また違った
より生活に則した統計心理学の存在を知りました
気になったら体験してみなくちゃ
というわけで
昨日1dayセミナーに参加してきました
感想をひと言で言うならば…
なるほど納得ーーー(☆∀☆)
でした
動物占いの表現よりも
すっと腑に落ちる♫
大切にしている価値観は何なのか
自分にはどんな強みがあるのか
何が自分のモチベーションアップに繋がるのか
どんな環境で自分は輝くのか
一番びっくりしたのは
わたしが普段何気なくとっている行動が
わたしが持っている素質に起因するのだということ
よく考えれば当たり前のことなんですが…
例えば
予定外の来客(宅急便のピンポンも嫌い)や
電話が超苦手なわたし
ずっと
なぜこんななんだろうと思っていました
そしたら昨日
わたしが属するグループの行動パターンの例として
「このグループの人は、ピンポンとか電話にイラッとするんですよ」
という話が出て
「はい!はい!!わたし!!わたしーーー!!!」って(^_^;)
これは何に基づいているのかというと
【自分のペースを大切にする=自分のペースを崩されるのが嫌い】
ということなんです
子育てについても
【信じて見守る】がわたしの信条だと思っていたら…
それも
自立心の強いわたしの属するグループならでは
ということが判明しました
また
自分ではなく
他人の素質を知ることで
難しいと感じていた人間関係に納得がいったり
理解を示すことが出来たり
コミュニケーションの取り方のコツがわかったり…
統計ですべてを判断するわけではないけれど
このように
素質の傾向を知ることは
自分も他人も
より心地よく
ご機嫌に過ごすヒントを得ることだと思うのです
とっても興味深いから
もっと深く勉強しちゃおうかなo(^▽^)o♫
