【ない】にフォーカスしないで
【ある】にフォーカスしましょう
貴女は既にたくさんのものをもっているのです
…的なこと
良く聞くでしょ?
わたしもそれには激しく賛同♫
「もうそんなことわかってる!聞き飽きた!!」
という方も多いでしょうが
まぁ
お急ぎでない方はわたしの思い出話に
お付き合い下さいませ(^_^)
わたしには
夏休みの時期になると
思い出すことがあります
もう十年以上前のことだったと思いますが
その頃我が家の家計は決して楽ではなく
毎月ひーひーしながら
慎ましやかな生活を送っていました
夏休みは子ども達とのんびり過ごせるし
朝寝坊もできるので大歓迎♫な
わたしでしたが
悩みのタネは
お昼ご飯とおやつを食べさせないといけないこと
ある日
きっとお給料日間近だったのだと思いますが
お買い物に行けなくて
おやつが何もなくて
どうしようと頭を悩ませていました
なにかないかと
冷蔵庫や食材のストックをくまなくチェックすると
以下の物を見つけました
ヨーグルト
生クリーム
冷凍ブルーベリー
じゃがいも
(^_^)♫♫♫
これで美味しいおやつが用意できる♫
ヨーグルト・生クリーム・ブルーベリーに
お砂糖を加えてミキサーにかけたものを
凍らせてフローズンヨーグルトに♫
じゃがいもは極薄にスライスして
油で揚げてポテトチップスに♫
苦肉の策で用意したおやつでしたが
むしろ子ども達は大喜び♡
じゃがいもは常備していたので
その後もちょくちょく
ポテトチップスはおやつに登場していました
これがまた
作るのも楽しいのですよ♫
極薄にうまいことスライスできれば
「はぁ〜♡わたしって天才♡」
と自己満足に浸り
油にじゃがいもを投入する際は
できるだけ時間差をつけたくないので
そりゃもう
忍者が手裏剣を投げるように
すばやく投入し
その姿を
「見てみて〜!ママ忍者みたいでしょ♫」
と子ども達に見せびらかして
またもや自己満足♫
そしてできあがったおやつに
「わたしって賢い母だわ♡」と
またまた自己満足♫
…と終始自己満足ですが(^_^;)
つまり
あるものを生かす工夫をすることで
思ってもみなかった
喜ばしい結果が得られたり
存分に楽しめるもの♫
ないものを嘆いて
もっともっとと
増やそうとすることより
まずはあるものを生かしてみては
いかがでしょう?
というお話でした(^_^)
