人と話していると
「愚痴を言う人って嫌よね〜」
とか
「愚痴っちゃってごめんね」
という言葉をよく耳にします
これは
愚痴がいけないものとして
捉えられていることからくる
発言なのでしょうが
はたして
愚痴って本当にいけないものなのでしょうか?
かく言うわたしも
そりゃまぁ
愚痴って言うのも聞くのも大好き〜♡
なんてワケではないのですが(^_^;)
愚痴を聞いていて
気づいたことがあります
それは
愚痴には種類がある
ということ
愚痴を言いながら
その時の感情がフラッシュバックして
怒りの感情がメラメラと再燃するようなタイプと
愚痴を言うことで
すっきりと感情処理が完了するタイプ
前者の場合
あー、もう聞きたくありませーん

と
耳も心も塞ぎたくなるのですが
後者は
聞いていても苦痛ではないのです
むしろ
晴れやかになった顔を見ることができたら
お役にたてて何よりです♫
と嬉しくなるほど
もしも
貴女が吐き出すことで
すっきりするタイプであれば
愚痴を悪いことだと決めつけずに
どんどん吐き出してみてはいかがでしょう?
(もちろん相手を選んでね)
すっきりしたら
聞いてくれた相手に
「聞いてくれてありがとう♡」
と感謝の気持ちを伝えたら
相手も嫌な気持ちにはならないはず
じゃあ
感情が再燃しそうな時は…
誰にも迷惑がかからないように
心の中に
王様の耳はロバの耳に登場するような
穴を掘って
思いっきり言葉を吐き出すイメージをしてみては
いかがでしょうか?
でもね
穴にどんどん感情が蓄積されるんじゃなくて
穴の向こうに感情が消えてなくなるとか
浸透して消えてしまうようなイメージでね
いずれにしても
感情は溜め込まないで
その都度
消化しましょ♫
溜め込んだら
腹黒い奴になるか
貴女のカラダを
傷つけてしまうかもしれませんから
じゃんじゃん吐き出して
すっきり爽やかごきげんな毎日を♫
